7月8日と9日は、ケララのビーフ炒めときのこのカレーを作りました。

ケララのビーフ炒めは南インドのケラら地方のお料理で、何度かお店でも作っているのですが、カレーリーフがたくさん茂って来たので、また作りました。南インドのお料理は、カレーリーフが欠かせません。日本ではなかなか手に入りにくいハーブですが、鉢で育てているカレーリーフは、南伊豆の気候に合うのか、夏になるとモサモサと茂ってきます。週末だけの営業には十分な量を収穫できるので助かります。

ビーフに合わせるのはきのこのカレーにしました。きのこも、エリンギ、椎茸、しめじなどいろいろなきのこが最近の道の駅で買うことができます。とても立派なきのこが手に入るので、ふんだんに使って作りました。トマトもたっぷり入れています。ビーフ炒めにはトマトが入らないので、良い組み合わせなのです。

先週の夜営業の反省を踏まえて、パオパジという南インドのストリートフードを作ってみました。色々な野菜を煮込んでマッシュして、少しジャンクなスパイスで味付けます。ギーをたくさん使うのでヴィーガンのお客さまには出せません。本日限定でお出ししてみました。好評でしたので、次回のキッチンカーでは出してみたいと思います。