10月1日2日は茄子とチキンのキーマカレーとチャナチョーレーを作りました。

今日から「がんバル」が始まります。はじめてのお客さまも来てくださるかもと開店の時と同じメニューにしました。たぶんほとんどの方が美味しいと思ってくれる2種を選びました。

バルの特典はそれほどすごいものを付けてないのでどれくらいお客さまがいらっしゃるかなぁと思っていましたが、思ったより多くのお客さまが来てくださいました。カレー1種に付けたのは紅茶と一口スイーツのホロホロクッキーです。紅茶ははちみつ紅茶をおすすめしてます。

バルは5枚つづりのチケットを4000円で買って、お店でバルメニューと交換します。温泉や物販にも使えるので楽しそうです。私も早速1冊買ってみました。遊園地のチケットを買ったみたいな気分でワクワクします。お客さまもきっとそんな気持ちでご来店されるのでしょう。ワクワク感がしぼまないようなちょっとしたサプライズを用意したいです。ちょっとしたのさじ加減が難しい。奮発しすぎてしまうと正規の金額になった時にリピートはないだろうし、つまらない特典ではつまらない店と思われてしまいそう。今までのメニューからあれとあれをくっつけて、でも良いとは思うのですが、ささやかな特別感を出したくて、バルだけのクッキーを作りました。というと大げさですが、このクッキーは美味しくて、どんな形で出そうか考えていてそのままになっていた私の隠し玉だったので調度よかったです。
南伊豆ではカレーフェス、バルといろいろなイベントが復活して町が活気づいてきています。色々な企画をしてくださるNPOのみなさんのマンパワーがすごいです。役場と町民の距離も近いです。地元の方と移住者の方がもう少し歩み寄れたらもっと面白くなるかも。今は仲が悪いわけではないけれど遠慮がお互いあるようにも感じます。しかし、ここでの地域づくり、コミュニティーづくりは全国レベルでも先を行っていると思います。小さい町だから色々なことにチャレンジできて妄想が現実に成り得ます。ここでの体験を私も川崎に還元できたらと思います。
翌朝は久しぶりのサイクリング。5時でも真っ暗で猪に遭遇したら怖いかもと思いつつ勇気を出して出発、下賀茂に着くころには明るくなってきました。


弓ヶ浜でいい写真が撮れました。
